2023.12.6

水性と油性どちらがよい? シリコンとアクリルの違いは? 外壁塗装の塗料の種類と特徴

外壁の耐久年数は塗料によってほとんど決まるとも言われており、正しい知識を付けておくことはとても大切です。
塗料の知識を身につけておけば、いざ外壁塗装を行う時に業者から提案された塗料が本当に自分にあっているのかを判断することができます。

そこで今回は、外壁塗装に用いる塗料の種類について少し具体的に掘り下げてみようかと思います。
今後外壁の塗装を考えている方は是非参考にしてみてください。

外壁塗料の基本

外壁塗料の基本

まずは外壁塗料について基本的なことをご紹介していきます。

外壁の耐久年数にとって大切な塗料の成分

まずは外壁塗料がどんな成分でできているのかを見ていきましょう。塗料は顔料、添加剤、合成樹脂の三つを混ぜ合わせて作られます。

  • 顔料・・・顔料とは塗料に色を付ける成分です。ツヤだしにも使われる、塗料の見た目を左右する大切な役割を持っています。
  • 添加剤・・・塗膜を均等にする役割をもつ成分です。
  • 合成樹脂・・・外壁の耐久性を決める最も重要な成分です。後述する項で詳しく掘り下げていきます。

水性塗料と油性塗料の違い

塗料には「水性塗料」と「油性塗料」の2種類があります。
それぞれ塗料を希釈するための溶剤が違っていて、水性塗料は水で塗料を薄め、油性塗料はシンナーなどの有機溶剤を使って薄めてから使用します。
近年は塗料の開発が進み、水性塗料と油性塗料の大きな違いがなくなってきていると言われていますが、それぞれの塗料にメリット・デメリットがあるのでご紹介しましょう。

水性塗料のメリット

  1:水で溶かすから臭いが少なく安心

水性塗料が好まれる理由のひとつは、シンナーのような強い臭いがしないということでしょう。
臭いは塗装する際にご近所にも気をつかうだけでなく、油性塗料に含まれる「VOC(発揮性有機化合物)」が、健康や環境にも影響があるとされているため、最近では水性塗料を積極的に選ぶ方も増えているようです。

水性塗料ならお子さんのいる家庭でも安心して塗装できます。
また、油性塗料と違って、換気のできない室内でも使用できるというのも魅力です。

  2:油性塗料に比べて低コスト

塗装を計画するときには、塗料の機能だけでなく、コストも気になるところです。
水性塗料は油性塗料に比べてやや安く、外壁や屋根などの広い範囲の塗装では塗装のコストを抑えることもできます。

  3:塗料の保管も簡単

油性塗料は引火性が高く、保管する場合は火気に注意する必要がありますが、水性塗料は保管にも気を遣わなくてすみます。
使用して残ったものも、蓋をしていれば翌日まで使用できるものもあり、開封後の使用可能時間が長いのも魅力でしょう。

油性塗料のメリット

1:耐久性とツヤの持続性に自信アリ

以前と比べて水性塗料の性能が高くなってきているとはいえ、一般的には有機溶剤を使用している油性塗料の方がより長持ちする塗膜を作ることができます。
外壁や屋根は毎日紫外線や雨水にさらされて塗膜が劣化しやすいので、耐久性が高く仕上がりの美しいツヤを持続しやすいというのはうれしいポイントです。

  2:塗布できる下地の選択肢が多い

下地への密着性が高い油性塗料は、ガルバリウム鋼板のような金属製の建材にもしっかり馴染みます。
水性塗料の多くは鉄部や金属の下地を弾いてしまうので、金属部分の塗装には向いていません。

  3:天候や気温による乾燥時間の心配があまりない

水性塗料は温度や湿度の低い場所で塗料の乾燥に時間がかかってしまいますが、油性塗料は乾燥時間が温度や湿度にあまり影響されません。
特に水性塗料が乾燥しにくい寒冷地の冬場や雨の多い季節などでは、油性塗料を選ぶ方が工期が変動しにくいというメリットがあります。

塗料の「1液型」と「2液型」ってなに?

塗料には、

  • 塗料に溶剤や水だけを混ぜて使用する「1液型」
  • 塗装する直前にさらに硬化剤を加えてから使用する「2液型」

という分類もあります。
水性塗料はほとんどが1液型ですが、油性塗料は1液型と2液型から選ぶことができ、それぞれに下記のような特徴があります。

◆水性1液型

大手メーカーが扱っている塗料で扱いやすい。安価だが油性に比べて耐久性・密着度は劣る。

◆油性1液型

こちらも水性1液型のようにホームセンターなどで手に入りやすい塗料。水性塗料に比べて耐久性が高い。

◆油性2液型

1液型よりも耐久性が高く、キレイな塗膜が長持ちする。硬化剤を混ぜ合わせる作業やその後の使用可能時間が限られるため、プロに依頼するのがベスト。

塗料をどこに使うか、プロにお願いするか自分でDIYするかで、ピッタリ合ったものを選びましょう。

塗料の種類と特徴

塗料の種類と特徴

それぞれ役割が異なりますが、塗料選びで大切なのは合成樹脂に何を使っているのかという部分です。一つ一つの特徴を見ていきましょう。

アクリル

耐久性 ★☆☆☆
コストパフォーマンス ★★☆☆

アクリルは最もグレードの低い外壁塗料と言われており、現在はほとんど使われていません。
塗料の価格自体は安いですが耐久性が低く、約5年に1度は塗り替える必要があるためコストパフォーマンスも良いとは言えません。


ウレタン

耐久性 ★☆☆☆
コストパフォーマンス ★★★★

ウレタンは塗膜が柔らかく下地との相性がよいため、外壁塗装よりも付帯部に用いられることが主流になりつつある塗料です。アクリル同様、近年では外壁塗装にはあまり使われなくなっています。
一回の塗り替えだけでみると価格も非常に安いですが、耐久年数は10年以内のものが多く、長期的にみるとコストパフォーマンスも良いとは言えません。


シリコン

耐久性 ★★☆☆
コストパフォーマンス ★★★☆

現在では最も人気のある外壁塗料といえるシリコン。
アクリルシリコンとも呼ばれていますが、正確にはシリコンの中にアクリルが少し混ざっているだけで耐久性はこちらの方が高いです。
遮熱性に優れたものや、汚れがつきにくいものなど種類も豊富で、現在の戸建ての塗り替えでは約8割ほどがシリコン塗料が使われているとも言われています。
アクリルやウレタンと比べると価格はやや上がりますが、耐久性とのバランスを考えると最もコストパフォーマンスが優れている外壁塗料だと思います。


ラジカル制御形

耐久性 ★★☆☆
コストパフォーマンス ★★★☆

ラジカルとは、太陽光を吸収して白色顔料から発生し、塗膜を劣化させる原因となる物資のことです。ラジカル制御形塗料は、塗料の太陽光によって発生するラジカルを制御して、耐久性を高くした外壁塗料です。
2010年以降から注目を浴びて、各種メーカーが揃ってラジカル制御形塗料を発売しました。価格帯もそこまで高くなく、現在最も注目されている外壁塗料のひとつです。


フッ素

耐久性 ★★★☆
コストパフォーマンス ★★☆☆

蛍石を原料としてつくられているフッ素樹脂塗料は、非常に高い耐久性を持つ外壁塗料です。
汚れが付きにくく酸性雨や紫外線にも強いため、塗り替えの難しい大型の構造物(スカイツリ―や六本木ヒルズなど)に使われることが多いです。
しかし価格は決して安くはないため、採用している戸建てはそこまで多くありません。


無機

耐久性 ★★★★
コストパフォーマンス ★☆☆☆

無機塗料は、今回ご紹介する塗料の中で最も耐久性に優れた外壁塗料です。
レンガや硝子、炭素をまったく含んでいないため紫外線による経年劣化がなく、20年以上メンテナンスの必要がないとも言われています。
価格は他の塗料と比べると高いですが、フッ素を超えるその耐久性の高さで、注目度は非常に高い外壁塗料です。


光触媒

耐久性 ★★★☆
コストパフォーマンス ★☆☆☆

光触媒は、空気浄化効果を持った自然に優しい外壁塗料です。
価格は高いですが、小さいお子さんのいるご家庭などを中心に徐々に人気を集めています。
太陽光を反射することで熱を跳ね返し、蓄熱もしないため、部屋の中を快適な温度に保ってくれます。

 お問い合わせ  

外壁塗装計算アプリバナー