「美しく、強い塗膜を作る」というシンプルな目的のため、外壁塗装の現場では様々な道具を駆使して塗装作業を行っています。
養生、下地調整、洗浄など外壁塗装に必要な作業ごとに使用する道具の種類は多岐に渡るのですが、今回は外壁塗装のメイン、塗料を実際に壁面に塗装する作業で必要になる道具をご紹介します。
外壁塗装における塗装道具は、主にローラー・刷毛(ハケ)・スプレーガンの3種類で、塗装職人はこれらの道具を塗料の性質や下地の種類、仕上げの種類などに応じて適切に使い分けなければなりません。
道具1「ローラー」:外壁塗装のメインアイテム
外壁塗装では主に「羊毛ローラー」と「砂骨ローラー」という2種類のローラーが活用されています。
●ウールローラー
ウールローラーは「羊毛ローラー」と呼ばれることもある、起毛性のローラーです。
「ウール(羊毛)」と名付けられてはいても、実際の羊毛が使用されているとは限らず、マイクロファイバーが素材として使用されているものも多いようです。
フワフワとした見た目とは裏腹に、一度に吸い込む塗料の量は多くなく、羊毛ローラーで塗装すると塗膜は薄くなります。
●砂骨ローラー
砂骨(さこつ)ローラーは「マスチックローラー」「多孔質ローラー」などとも言われる、回転する円筒にスポンジ状の部材を巻き付けた道具です。
羊毛ローラーに比べて、一度でたっぷりの塗料を吸い込むため、砂骨ローラーで塗装すると塗膜は分厚くなります。
道具2「刷毛」:ローラーで塗り切れない細かい部分で活躍
刷毛はローラーのように広範囲を均一かつスピーディーに塗装するのには不向きですが、ローラーでは塗れないような狭い部分や開口部まわりなど、精度が求められる部分を塗装する際に活躍します。
また下地がリシン仕上げのように凹凸が多い場合にも、刷毛で塗ることが多いです。
ローラーと同じようにハケも色々な種類があり、塗料や塗装方法によって使い分けるのですが、大きく分類すると「水性用」と「油性用」に分けられます。
水性塗料用の刷毛は毛の部分がナイロンでできているのに対し、油性用の刷毛は獣毛(ウマ・ブタ・ヤギなどの毛)が使用されています。
道具3「スプレーガン:」リシン、スタッコなど吹き付けに
スプレーガンによる外壁塗装は一般的に「吹き付け塗装」として知られており、この道具を使っての塗装には、
- 塗装面を均一に美しく仕上げるのが簡単
- 塗装作業をスピーディーに進められる
といった魅力的なメリットがあるのですが、現在では外壁塗装の現場ではスプレーガンによる塗装を行うことは稀になっています。
なぜなら、スプレーガンによる吹き付け塗装には上記のメリットの反面、
- 塗料が周囲に飛散しやすく、養生に手間と時間がかかる
- 飛散による塗料のロスが多い
- シンナー臭など、塗料の嫌なニオイがまき散らされやすい
といった、ちょっと厄介なデメリットもあるからなのです。