メンテンナンスをしない木造建築は劣化が早い
今回の事例は、我孫子市天王台自治会の集会所の外壁塗装工事です。
木造二階建ての建物で、築年数は五十年ほどの古い建物です。
自治会の集会所というのは、住宅と違って人が住んでいるわけではないので、風通しやメンテナンスも良くないため、木造建築の劣化が進みやすい条件が揃っていると言えます。
見積もりのため、外壁と屋根を調査したところ、案の定、各所に傷みが見られました。
屋根はコロニアルでしたが、劣化が著しい上に、雨漏りも散見され、塗装工事ではどうしようもない状態でした。そのため、屋根はコロニアルからガルバリウム鋼板に張り替えることになり、塗装は行いませんでした。
外壁はモルタル外壁でしたが、傷み、ひび割れが多く、こちらも劣化が進んでいました。
塗装工事の流れ
足場設置 高圧洗浄 ひび割れの修復(コーキング) 下塗り 上塗り
劣化が進んだ外壁は補修の上に厚塗り
外壁で、ひび割れした部分については、コーキングで補修を行います。
下塗りは日本ペイントの弾性フィーラーを使い、特に補修した部分は弾性の塗膜を厚めに塗ります。
弾性塗膜はマスチックローラー(砂骨ローラー)を使います。
ローラーの種類についてはくりぺんBlogに記事がありますので、そちらをご覧ください。
上塗りは『一液ファインシリコンセラUV』(アイボリー)を使いました。
また、雨戸の戸袋の塗り替え前には、鳥の巣を撤去し、樋は修復し後に塗り替えを行いました。