火災保険や地震保険に加入している物件であれば、その保険を屋根・外壁塗装工事に適用できる可能性があります。
とはいえ、もし飛び込みの営業マンなどが「保険で外壁塗装の費用が無料になります!」などと言ってくる場合には、かなり警戒する必要があります。
なぜなら、実際に屋根・外壁塗装リフォームに対して火災保険や地震保険からの保険金が支払われるケースというのはかなり限定的なのです。
この記事では、外壁塗装リフォーム工事に火災保険や地震保険の活用を考える際に覚えておきたいポイントをご紹介します。
外壁塗装に火災保険や地震保険を活用するメリット・デメリット
一戸建て住宅の場合、火災保険の年額はおよそ下記のようになります。
- 火災保険のみ…年額3~6万円程度
- 火災保険・地震保険…年額10万円程度
決して安い額ではありません。これだけの額を払っていれば、可能な限り有効活用したいところです。
もちろんこの保険金が支払われるのは“対象となる災害が起こったとき”のみ。平常時の経年劣化によるリフォーム工事には適用されません。
外壁塗装に保険を活用するメリット
もしも保険の対象になる災害が起きてしまったら、火災保険・地震保険に入っていると「保険金で外壁塗装リフォーム費用を補填できる」というのが、当然ながら最大のメリットになります。
火災保険・地震保険がメリットとなるのは、
- 1. 屋外壁に災害による損害が出たので工事費用が保険金支払いの対象になるケース
- 2. 外壁に災害による損害はないが、屋根・その他の部分にでた損害を修繕するために設置する足場(保険対象)を有効活用し、外壁塗装も合わせて行なうケース
などが考えられます。
外壁塗装に保険を活用するデメリット
保険金の支払い対象となる工事で火災保険・地震保険を使用することには基本的にデメリットはありません。
しかし、訪問販売業者などに「保険金で外壁塗装が安くなる」といったセールストークで工事の契約を持ちかけられる場合、下記のようなデメリット・リスクが考えられます。
- 実際には行おうとする外壁塗装リフォームが保険金支払いの対象にならず、悪徳業者に高額な契約だけを取り付けられる
- 明確な見積や契約書もなく、説明不足なまま工事をはじめられ、代金を請求される
- 保険金が支払われる場合でも、支払われる保険金の一部を手数料として請求される
- クーリングオフ制度によって契約を取り消そうとするも、「工事はキャンセルできても手数料はキャンセルできない」と言われ、金銭を請求される
「火災保険」「地震保険」などのキーワードを使ったリフォーム契約のトラブルは実際に多く報告されていますので十分に注意しましょう。
加入している火災保険や地震保険の契約内容を知ろう
保険を使って外壁塗装リフォームを行うかどうかを検討する際には下記の2つのポイントを確認しましょう。
【ポイント1】損害保険会社・保険代理店には自分で連絡する
台風・水害などが起きた後の地域で、保険金申請代行業者を名乗る訪問業者の訪問セールスが増えることがあります。これはトラブルに繋がりやすいケースです。
保険金の申請は面倒に思えますが、必ずご自身で行うようにしましょう。
被災するとショックややるべきことの多さに圧倒され、面倒なことは代行してもらえるとありがたい、と思ってしまいがちですが、
- 保険金の申請は自分で簡単に行える
- 保険金の申請は被災後すぐに行わなければならないわけではない
ということを覚えておきましょう。落ち着いて判断すればさまざまなトラブルを避けられます。
さらに、
- もし保険のことでわからないことがあっても、業者ではなく保険会社に相談する
- 契約書をよく読む。特に「請求サポート手数料」「キャンセル時の違約金」など、契約内容が消費者にとって不利になる内容となっていないかを確認する
などの冷静な対応もトラブルを避けるのに役立ちます。
火災・地震など、災害のリフォームも「相見積もり」を活用しよう
大切な住まいが被災すると、とにかく早く治したいと思うものです。
しかしながら、契約を急ぐよりリフォームを依頼する業者を慎重に選ぶ方が賢明です。
通常、高額になるリフォーム工事は複数の業者の見積もりを比較して工事業者を決めるのが賢明です。このような方法を「相見積もり」といいます。
災害の規模が大きいとリフォーム業者を自分で見つけるのが難しいケースもあります。そのような場合には地方自治体が災害復興のための相談窓口を設けていないか確認してみましょう。
【ポイント2】保険の契約内容を把握しておく
多くの火災保険商品はグレードによって、保険の支払い対象は概ね下記のようになっています。
- 格安プラン…火災・落雷・破裂・爆発などによる損害が対象
- ベーシックプラン…上記に加え、外部からの物体の落下や衝突などによるダメージ・給排水設備の事故で起きた水漏れなどが対象
- ワイド特約プラン…上記に加え水害による損害が対象
- 地震保険…上記に加え地震による損害が対象
上記はあくまで一例であり、保険会社の製品によって保険内容は異なります。
自分が加入している保険の対象範囲や支払われる金額の割合など、基本的な条件をしっかり把握しておきましょう。
外壁や屋根の塗装に火災保険や地震保険を使える場合
外壁や屋根の塗装リフォームに火災保険や地震保険を使えるかどうかは、
- 実際に火災や地震でダメージを受けた箇所の修理・再建工事であること
- 被災から3年以内に保険金が請求されていること
- 工事金額が免責金額以上であること
が大きなポイントになります。
もし上記の要件を満たしていて保険を受けられるなら、下記のような手順で保険金を受け取る手続きを進めます。
- 1. まずは被災箇所をチェックする
- 2. 保険会社の窓口(「保険申請サポート」など)に連絡する
- 3. 被災した箇所を適切に修理してくれそうな業者に連絡し、無料調査や見積もりを依頼する
- 4. 工事の見積書・被災箇所の記録や事故状況説明書・保険金申請書など、必要な書類を準備して保険会社に送る
- 5. 保険会社の鑑定人による現地調査が行われるので、立ち会って状況を説明する
- 6. 全てをクリアすると、保険金が振り込まれる
- 7. 見積もりを出してくれた業者に工事を依頼する
このような手順で、屋根や外壁が被災しても火災保険や地震保険で修理することができるようになります。
まとめ
災害は年々増加する傾向にあります。大切な住まいが火災・地震などでダメージを受けるとき、それを速やかに修復するためにきちんと保険に入っておくのは大切です。
火災保険・地震保険は適切に利用し、しっかりサポートを受けられるようにしましょう。
前もって契約内容などを確認し、災害を受けたときにどのように保険金を請求するかを前もって十分に理解しておくことが大切です。そうすればいざという時も冷静に対応でき、悪徳業者に騙されるリスクを避けられるでしょう。